焼成後にヒビ割れに気付いた。
2008年02月18日/ トラブルは嫌だ~
こうなると、顔が青ざめます。
でも、ヒビの程度が軽ければ修正は可能なんです。
ヒビの深さが、浅ければ少し手間はかかりますが根気よく
紙やすり等で、デザインを崩さないように削っていけば
ヒビを消す事ができます。
もし、ヒビ割れが「マリアナ海溝」並に深い場合は
銀ロウを使った修正が必要になります。
この場合は、銀ロウやフラックスなど調銀するのと
同じような工程になり面倒くさいのでオイラは
あきらめて、造りなおします。
後、ヒビを消す時なんですけどデザインが複雑なものなんかは
ヒビを消す作業がとてつもなく、辛い作業になります。
なので、オイラはプレーン状態のものにのみ、
適用している状態です。
でも、ヒビの程度が軽ければ修正は可能なんです。
ヒビの深さが、浅ければ少し手間はかかりますが根気よく
紙やすり等で、デザインを崩さないように削っていけば
ヒビを消す事ができます。
もし、ヒビ割れが「マリアナ海溝」並に深い場合は
銀ロウを使った修正が必要になります。
この場合は、銀ロウやフラックスなど調銀するのと
同じような工程になり面倒くさいのでオイラは
あきらめて、造りなおします。
後、ヒビを消す時なんですけどデザインが複雑なものなんかは
ヒビを消す作業がとてつもなく、辛い作業になります。
なので、オイラはプレーン状態のものにのみ、
適用している状態です。
Posted by またり at 23:04│Comments(0)