銀粘土でリング

2008年01月27日/ 銀粘土でリングの造り方

銀粘土の造り方は、説明書をご覧下さい・・・・

説明書を読めばとにかく出来るとは思います。

でも、説明書を見ながら造ってても微妙に上手く出来ない事ってあるんですよね!

書いてある通りにしても「できひんやんっ!!」とオイラが思った事を書いていきます。

最初に、お願いがあります。

書いていく事はあくまで個人的な造り方であり、正しいやり方というのでは

ありませんのでご理解くださいね。

という事で早速作業へ~~~

その前に、やぱ造る前には「デザイン」を考えないといけません。

何が難しいってオイラは一番これで苦労しますね~!

デザインさえ決まれば、後は製作するだけなんですがこのデザインが決まらず

一日が終わる・・・なんて事もあります。

これを、突破するのにオイラがあみだした答えは、

パクる事です(わざわざ大きくする必要・・・)!!

でも、これも大事な事ですよ。うん。きっと・・・

デザインを真似るというのはいろんなデザインを見てそれを形にしていく

また、自分の気入ったデザインを自分の手で造り上げていく楽しみが味わえます。

そして、真似たみたのはいいけど「なんか違う?」 

これです!これ!!

オイラが思うにこの「なんか違う」が自分の「デザイン」になるんですよ。

この真似てみるという事で、いつのまにか同じモチーフのデザインであっても

自分の作品になっていくんじゃないかな?と思ったりします。

なんて想いながらも今回は、シンプルなプレーンリングという事で、お願いします。



銀粘土に心を込めて♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ シルバーへ

同じカテゴリー(銀粘土でリングの造り方)の記事
デザインについて
デザインについて(2010-09-20 17:30)

焼成しまっす♪
焼成しまっす♪(2009-03-03 21:39)


Posted by またり at 16:02│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。