失敗しても、しっかり完成させます( ̄ー ̄)ゞ
2008年04月22日/ 失敗談
ようやく、重い腰をあげて銀粘土を取り出して
透かし彫りのリングを造ろうと、意気込んでみたら
意気込みが失敗に近い形で表れました(//∇//)
オイラ、どうしても継ぎ目が苦手です・・・・・
でも、継ぎ目にがっつりと銀粘土を詰め込んでやりましたので
ここから、しっかりと仕上げて完成させますよ~ヾ(´▽`*)ゝ
しかしなんですね、もしオイラみたいなのがインストラクターだったら・・・・・
「銀粘土代が、高くつくやないかぁ~」とおしかりの言葉を
盛りだくさんでいただけそうです^^;
Posted by またり at 20:52│Comments(4)
この記事へのコメント
はじめまして!銀粘土で検索してみました。
透かし掘りの彫り込みは、乾燥後にやるんですか?
始めたばかりでわからないことだらけです。
透かし掘りの彫り込みは、乾燥後にやるんですか?
始めたばかりでわからないことだらけです。
Posted by タッツン at 2008年04月23日 19:56
うおぉ~
早く見てみたい~(*^_^*)
なんの柄にするんですか~?
早く見てみたい~(*^_^*)
なんの柄にするんですか~?
Posted by non at 2008年04月24日 08:22
タッツンさん、こんばんは♪
そして、はじめまして^^
さらに、検索した中からオイラのブログに訪問していただいたことに
感謝です~ ありがとうございます。
彫り込みは、乾燥後にチマチマと進めていきます。
タッツンさんも、銀粘土を始められたんですねヾ(´▽`*)ゝ
これから、楽しみながら製作してくださいね♪
もしも、オイラのお役にたてることがあれば
お気軽にコメントでもしてください^^
(答えられるかどうかは・・・・(T_T) )
このリングは、製作経過も載せていきますので
オイラの失敗もかる~く笑いながら暖かく見守って
やってくださいね!
そして、はじめまして^^
さらに、検索した中からオイラのブログに訪問していただいたことに
感謝です~ ありがとうございます。
彫り込みは、乾燥後にチマチマと進めていきます。
タッツンさんも、銀粘土を始められたんですねヾ(´▽`*)ゝ
これから、楽しみながら製作してくださいね♪
もしも、オイラのお役にたてることがあれば
お気軽にコメントでもしてください^^
(答えられるかどうかは・・・・(T_T) )
このリングは、製作経過も載せていきますので
オイラの失敗もかる~く笑いながら暖かく見守って
やってくださいね!
Posted by またり
at 2008年04月24日 19:44

nonさん、こんばんは♪
いつもありがとうございますヾ(´▽`*)ゝ
nonさんに、期待されると緊張ちゃいます(//∇//)
でも、久しぶりなので気合はいってますよ~
柄は、前に造ったものと似た感じになると思います。
一応頭の中の候補に「バラ」の透かし彫りってのも
あったんですけどバラ自体のイメージが湧かないので
とりあえず保留のまま、製作スタートしました^^;
いぃ、イメージが湧いたら「バラ」っぽく・・・・してみたいです。
いつもありがとうございますヾ(´▽`*)ゝ
nonさんに、期待されると緊張ちゃいます(//∇//)
でも、久しぶりなので気合はいってますよ~
柄は、前に造ったものと似た感じになると思います。
一応頭の中の候補に「バラ」の透かし彫りってのも
あったんですけどバラ自体のイメージが湧かないので
とりあえず保留のまま、製作スタートしました^^;
いぃ、イメージが湧いたら「バラ」っぽく・・・・してみたいです。
Posted by またり
at 2008年04月24日 19:50
