銀粘土のお供
2008年02月25日/ 銀粘土のこと
銀粘土で作品を造っておられる方は、
ラインやデザインを掘り込む時に何を使っておられるのでしょうか?
やはり、「カービング」なるものでサクッサクッと作業されているんでしょうか?
なんとなく、「何を使ってはんねやろ???」と思ったんです^^
オイラは、最初買ったのが「スターターキット」でその時は付属の
鉄ヤスリでガリガリ削ってました。
そのうちに、細かい筋彫りをするようになると
どうしても鉄ヤスリでは太すぎるんですよね~
そこで、いつもお世話になっている「100均ショップ」を
ウロウロしてたら、発見しました!
ラインやデザインを掘り込む時に何を使っておられるのでしょうか?
やはり、「カービング」なるものでサクッサクッと作業されているんでしょうか?
なんとなく、「何を使ってはんねやろ???」と思ったんです^^
オイラは、最初買ったのが「スターターキット」でその時は付属の
鉄ヤスリでガリガリ削ってました。
そのうちに、細かい筋彫りをするようになると
どうしても鉄ヤスリでは太すぎるんですよね~
そこで、いつもお世話になっている「100均ショップ」を
ウロウロしてたら、発見しました!
かゆい所にも手がとどきそうで、サクサクと削れるナイスな(表現が古い)
道具を!!
「せんまいどおし」ハケーン!
ほんといぃ相棒に出会えましたよ。
それからは、銀粘土作品を造る時で何かを掘り込む時
いや、ほとんど平打ちでない限りはいつもオイラと
一緒に作業してます~
ただ、そんなナイスな「せんまいどおし」君も
長時間使い続けていると、オイラの指にくっきりとした
「形」を残してくれるというのが、唯一の問題点ですね・・・
道具を!!
「せんまいどおし」ハケーン!
ほんといぃ相棒に出会えましたよ。
それからは、銀粘土作品を造る時で何かを掘り込む時
いや、ほとんど平打ちでない限りはいつもオイラと
一緒に作業してます~
ただ、そんなナイスな「せんまいどおし」君も
長時間使い続けていると、オイラの指にくっきりとした
「形」を残してくれるというのが、唯一の問題点ですね・・・
Posted by またり at 10:05│Comments(0)